数学Ⅲを理解するためには数学ⅡBの基礎計算が必須

以下の問題は、数学Ⅲのために最低限必要な数学ⅡBの内容です。

早急にやっておいて欲しい数学ⅠAⅡBの55テキストの問題

P.194:2-1 , 2-2 , 2-5

P.218:1-3(できれば、1-8も)

P.220:1-9

P.224:2-3

P.228:3-1

P.234:1-1 , 1-2 , 1-3 , 1-5 , 2-1

P.236:2-3

P.240:3-1 , 3-2 , 3-3 , 3-6

P.244:4-1 , 4-2

P.250:1-4 , 2-1

P.256:3-1(y'のプラスマイナスの符号を導関数y’のグラフで判断すること)

P.280:2-2 , 2-3

P.284:3-1 , 3-2

第1講

「特になし」にしていましたが、変更しました。すみません。

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.8:1-1 , 1-4

P.12:2-1 , 2-3

P.16:3-1 (できそうなら、3-1と3-2も)

P.20:4-1

P.26:5-1 , 5-2(できそうなら、5-3も)

できれば、4/18~4/24の間に終わらせましょう。

(期限があると人間はやらなきゃいけないという気持ちになる)

上に書いた番号は、クラス授業で扱った問題の練習と本当は扱いたかった問題などで、習ったことを定着させるための問題です。

もちろん、55段階でこの級を受けるときは上記以外の該当する問題も必ず全部解きましょう

(全部解けるようになった状態でテストを受けましょう)。

第2講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.26:5-4 , 5-5

P.32:6-1

P.36:7-1 , 7-2

第3講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.36:7-1 , 7-2 , 7-3 , 7-4

P.40:7-5 , 7-6(できそうなら、7-7も)

P.48:1-2 , 1-3 , 1-4 , 1-5

第4講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.52:1-7 , 1-11

P.56:1-16

P.60:2-1 , 2-2

P.64:3-1

P.68:3-5(めちゃくちゃ時間がかかると思います)

第5講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.72:3-6 , 3-7

P.78:1-1 , 1-2 , 1-3

第6講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.78:1-1 , 1-2 , 1-3

P.82:1-4 , 1-5

P.86:1-6 , 1-7

第7講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.90:2-1 , 2-3

P.94:2-4 , 2-5

P.102:3-6 , 3-8

第8講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.106:3-9 , 3-10 , 3-11 , 3-12

P.114:1-1 , 1-2 , 1-3

第9講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P114:1-4

P.118:1-6(できそうなら、1-5 , 1-7 ,1-8も)

P.122:2-1 , 2-2

P.136:1-2 , 1-4 , 1-6 , 1-9(できそうなら、1-8も)

第10講

数学Ⅲの55テキスト(やっておいて欲しい問題)

P.142:2-1 , 2-3 , 2-4 , 2-5 , 2-7(できそうなら、2-8も)

P.146:3-1 , 3-5 , 3-6(できそうなら、3-2 , 3-3も)