第1講
第2講
【伝言】
複素数などの言葉の定義もしっかり理解しておきましょう。
解の公式は、bが2で割れるときに使う公式も使えるようになっておくといいです。
公式は基本的に最初は使いづらいけど、慣れたら非常に便利に感じるものです。
第3講
【伝言】
とにかく今は、復習することに全力を注いで下さい。
ノートや55解答を見て理解をしたら、解答を閉じた状態で問題が解けるかを確認しましょう。
心の中で他の人に説明しながら解いていきましょう。
第4講
a+biを解にもつ3次方程式の解法 ←余裕があれば、別解も理解しておきましょう
【伝言】
今回、授業で扱った内容は少し難しかったかもしれません。
「次数下げ」「2解1+i , 1-iを利用して2次の因数を作る」など、しっかりアイテムとして身に着けておきましょう。
第5講
配布物:図形と方程式(全部のせ) , 2円の位置関係 , 接線の問題のアプローチ
【伝言】
授業後の復習の徹底をお願いします。本当にお願いします。
ノートや解答で理解するだけではなく、問題だけを見て解答が作れるかを必ず確認してください。
第6講
配布物:授業プリント(第6講~第10講)
【伝言】
第1講~第5講の授業内容が終わりました。
復習が完了したら、確認テスト(第1講~第5講)をやりましょう。
第7講
配布物:ベクトルの基本事項(教科書) 、ベクトル(授業用)
第8講
特になし
第9講
↑このプリントを読んでおいて下さい↑
第10講
【伝言】
第6講~第10講の授業内容が終わりました。
復習が完了したら、確認テスト(第6講~第10講)をやりましょう。