第1講

式と証明&複素数と方程式の演習プリント(問題)

式と証明&複素数と方程式の演習プリント(解答)

余裕があればやりましょう。

標準的なレベルのパターン問題や頻出問題を入れてあります。

第2講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)を徹底しましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第3講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)を徹底しましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第4講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)を徹底しましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第5講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)を徹底しましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第6講

図形と方程式(問題) 

図形と方程式(解答)  

余裕があればやりましょう。

標準的なレベルのパターン問題や頻出問題を入れてあります。

第7講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)をしましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第8講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)をしましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第9講

軌跡の演習プリント

軌跡の演習プリント(解答)

余裕があればやりましょう。

標準的なレベルのパターン問題や頻出問題を入れてあります。

解答は私が作ったわけではないので、いつか作りたいと思っています。

第10講

授業で扱った問題の復習(クラステキスト)をしましょう。

学校で習っている単元の問題演習(学校で使っている問題集)を頑張りましょう。

通信制高校の生徒は55テキストを進めましょう。

第11講

【伝言】

まだ数列を習っていない人は、下の見本を参考にしながら、自学自習用の基本問題を解きましょう。

等差数列の基本問題(見本)

等差数列の基本問題(自学自習用)

等差数列の基本問題(自学自習用)の解答

問題:等差数列その1(数列①)

解答:等差数列その1(数列①)

問題:等差数列その2(数列②)

解答:等差数列その2(数列②)

問題:等差数列の和(数列③)

解答:等差数列の和(数列③)

余裕があれば以下のプリントをやりましょう。

標準的なレベルのパターン問題や頻出問題を入れてあります。

数列の演習プリント(問題) 

数列の演習プリント(解答)

第12講

【伝言】

まだ数列を習っていない人は、下の見本を参考にしながら、自学自習用の基本問題を解きましょう。

等比数列の基本問題(見本)

等比数列の基本問題(自学自習用)

等比数列の基本問題(自学自習用)の解答

苦手な人のための演習プリント】

問題:等比数列(数列④)

解答:等比数列(数列④)

問題:等比数列の和(数列⑤)

解答:等比数列の和(数列⑤)

第13講

【伝言】

まだ数列を習っていない人は、下の見本を参考にしながら、自学自習用の基本問題を解きましょう。

Σ計算の基本問題(見本)

Σ計算の基本問題(自学自習用)

Σ計算の基本問題(自学自習用)の解答